点検日:H25年10月7日
点検名:H25構造物点検(定期点検)
点検種別:鋼桁・沓・鋼床版点検(足場上)
工事名:(改)上部工補強工事1-3 請負業者:ピーエス三菱
路線:3号渋谷線
損傷箇所:渋220
高架下状況:国道246
橋梁諸元
鋼単純合成I桁(7主桁),支間長32.5m,対傾構6,横桁1
図.1 橋梁骨組み図
交通量,応力計測結果等あればリンク(WikiName)をいれる.
損傷番号:羽田-B0-019号
損傷程度:C1-T-15(2)-9-14
損傷部位:I桁-横桁 垂直補剛材 溶接部
主桁ウェブと垂直補剛材の溶接部(C1)にクラックが発生し、主桁ウェブ母材への進展が認められる.
※裏側にはクラックは確認されていない。
※( )内は母材進展長
損傷スケッチ
図.2 損傷スケッチ図
図.5 磁粉探傷写真(近景)
応急補修
未処置
Permanent repair
恒久的処置
The new ribs with plates installed by high-tension bolts after removing the damaged trough ribs(Fig.2).
き裂の入った部分のトラフリブを撤去して、新しいリブを高力ボルトで取り付けた(Fig.2).
Saito et al,The effectiveness of the repair of replacing the trough rib and the verification of the stress properties,Prc.of Annual Conferenece of JSCE,vol.63,2008.(In Japanese)