デッキ側溶接部ビード貫通亀裂(FR2)7か所

1.場所

横浜ベイブリッジ

①YW0071e-G1V-16-二-r7_8(走行車線ウェブまたぎ)

②YW0071e-G1Ⅴ-22-ハ-r7_8(走行車線ウェブまたぎ)

③-1:YW0071e-G1Ⅴ-17-ニ-r7_8

③-2:YW0071e-G1Ⅴ-18-ロ-r7_8

⑥-1:YW0065w-G1Ⅴ-ハ-5-r4_5側

⑥-2:YW0065w-G1Ⅴ-ホ-4-r4_5側

⑥-3:YW0067w-G1Ⅴ-ホ-1-r4_5側

例えば⑥-3:ベイブリッジ西AP 西行 横湾67-68間、第Ⅴ箱桁 第ホ区間第1隔間-r4縦リブのr5側)第2走行にあたる

3位置図.jpg

2.損傷状況

ビード貫通亀裂6か所
①亀裂(2011.11.11発見、デッキ側進展あり)

1_2.jpg1_3.jpg 1_4.jpg
②亀裂(2011.11.17発見)
2-2.jpg 2-3p.jpg
③亀裂(2011.11.16発見)
3-2.jpg 3-3.jpg3-4.jpg
⑥亀裂(2011.11.15発見,3か所)
4-1.jpg4-2.jpg 4-3.jpg

3.構造形式

橋梁構造の概要は以下の通り.

6.補修方法

【応急補修】

ストップホール施工(Fig.2).

【恒久補修】

SFRC施工(Fig.3,Fig.4,).

File not found: "sfrc02.jpg" at page "トラフリブのデッキ側溶接部亀裂3(FR2)"[ź]

Fig.3 SFRC施工状況


File not found: "sfrc03.jpg" at page "トラフリブのデッキ側溶接部亀裂3(FR2)"[ź]

Fig.4 SFRC舗装断面



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS